化粧品原料– tag –
-
プニカ酸とは?ザクロシードオイルについて
ジュースなどで有名なザクロ。ビタミンが豊富で美容や健康に良いとされているスーパーフードですが、ザクロの種から油がとれるのをご存知でしょうか?今回はザクロシードオイルについてご紹介させていただきます。 ザクロ(石榴)とは ミソハギ科ザクロ属... -
ワックスとは?動物性ワックス編
ワックスは植物性、動物性、石油系など様々な原料から得ることができます。今回は動物性のワックスについてご紹介させていただきます。 動物性ワックスとは 動物性ワックスとは動物が分泌した蝋分から得られるワックス(ロウ)のことです。高級脂肪酸と高... -
ワックスとは?植物性ワックス編
ワックスは植物性、動物性、石油系など様々な原料から得ることができます。 今回は植物性のワックスについてご紹介させていただきます。 植物性ワックスとは 植物性ワックスとは植物の葉、種子、花などから得られるワックス(ロウ)のことです。高級脂肪酸... -
ポリエチレングリコール(PEG)とは?
ポリエチレングリコールには様々な種類があります。当社でも各種取扱いがあり、その違いなどについてご紹介します。 ポリエチレングリコールとは ポリエチレングリコール(Polyethylene Glycol;PEG)とは、エチレングリコールが水と重合したポリマーで以下... -
油脂を構成する脂肪酸とは?
油脂を構成する脂肪酸は様々な特徴を持っています。脂肪酸について知ることでその油脂自体の性質もわかるようになります。今回は脂肪酸の製造方法と種類についてご紹介させていただきます 脂肪酸とは 脂肪酸は脂質を構成する成分のひとつで、油脂は3つの脂... -
ホホバオイルは固まっても大丈夫?その対処法と使い方
気温が下がってくる季節になると、SNSで「ホホバオイルが固まっている」や「ホホバオイルが凍る季節がきた」というお声が挙がってくるのをよく目にします。冬場に固まってしまうホホバオイルやその他の固まるオイルについてご紹介します。 ホホバオイルと... -
グリセリンとは?多様な使い方について
化粧品のパッケージの裏の表示を見るとよく見かける「グリセリン」の文字。グリセリンがどういった性質を持ち、どういった用途に使用されているかについてご紹介します。 グリセリンとは? グリセリンは、1779年にスウェーデン人のカール・ヴィルヘルム・... -
羊の毛からとれる蝋!?ラノリンについて
羊の毛から得られる蝋(ラノリン)は他の蝋にはみられない特徴を多くもっており、様々な用途で使用されています。羊の毛から蝋がとれるの?と不思議に思いますが、今回はそのラノリンについて詳しく解説させていただきます。 ラノリンとは? ラノリンとは... -
健康と美容に最適!MCTオイルとは?
医薬品、化粧品、食品業界で長く使われているものにMCTオイルというものがあります。長鎖脂肪酸がメインの一般的なオイルとはまた違った特性を持ち合わせております。今回はMCTオイルについてご紹介します。 MCTオイル(中鎖脂肪酸油)とは? MCTとはMediu... -
オーストラリアの国鳥:エミューのオイルとは?
ダチョウに次いで世界で2番目に背の高い鳥のエミュー。野生のエミューはオーストラリアのみに生息しておりオーストラリアの国鳥に指定されています。そのエミューのオイルについて今回は解説させていただきます。 エミューオイルとは オーストラリアの国鳥...
12