油の知識– oil knowledge –
-
ワックスとは?動物性ワックス編
ワックスは植物性、動物性、石油系など様々な原料から得ることができます。今回は動物性のワックスについてご紹介させていただきます。 動物性ワックスとは 動物性ワックスとは動物が分泌した蝋分から得られるワックス(ロウ)のことです。高級脂肪酸と高... -
ワックスとは?植物性ワックス編
ワックスは植物性、動物性、石油系など様々な原料から得ることができます。 今回は植物性のワックスについてご紹介させていただきます。 植物性ワックスとは 植物性ワックスとは植物の葉、種子、花などから得られるワックス(ロウ)のことです。高級脂肪酸... -
油のプロが解説!油脂はどのように作られるのか?
料理や化粧品など日常的に使用している油脂は、どのような工程を経て皆様のお手元に届けられているのでしょうか?今回は油脂の搾油~精製までをご紹介させていただきます。 植物性油脂の採油 植物性油脂は植物の種子・果実などから得ることが多く採油方法... -
油脂を構成する脂肪酸とは?
油脂を構成する脂肪酸は様々な特徴を持っています。脂肪酸について知ることでその油脂自体の性質もわかるようになります。今回は脂肪酸の製造方法と種類についてご紹介させていただきます 脂肪酸とは 脂肪酸は脂質を構成する成分のひとつで、油脂は3つの脂... -
ホホバオイルは固まっても大丈夫?その対処法と使い方
気温が下がってくる季節になると、SNSで「ホホバオイルが固まっている」や「ホホバオイルが凍る季節がきた」というお声が挙がってくるのをよく目にします。冬場に固まってしまうホホバオイルやその他の固まるオイルについてご紹介します。 ホホバオイルと... -
引火点とは?油脂の引火点一覧表
油脂には引火点というものがあり、種類によって引火点が異なります。また引火点の違いによって取り扱いが国で定められています。今回は油脂別の引火点についてご紹介します。 引火点とは? 可燃性の物質に火を近づけた時に、燃焼し始める温度を引火点とい... -
羊の毛からとれる蝋!?ラノリンについて
羊の毛から得られる蝋(ラノリン)は他の蝋にはみられない特徴を多くもっており、様々な用途で使用されています。羊の毛から蝋がとれるの?と不思議に思いますが、今回はそのラノリンについて詳しく解説させていただきます。 ラノリンとは? ラノリンとは... -
健康と美容に最適!MCTオイルとは?
医薬品、化粧品、食品業界で長く使われているものにMCTオイルというものがあります。長鎖脂肪酸がメインの一般的なオイルとはまた違った特性を持ち合わせております。今回はMCTオイルについてご紹介します。 MCTオイル(中鎖脂肪酸油)とは? MCTとはMediu... -
油のプロが解説!硬化油と極度硬化油とは?
油を硬化させた製品で私たちに身近なものといえばマーガリンがあり、液状の油を水素添加して硬化させた製品です。油への水素添加は融点の調整や、熱への耐性など様々な目的で使用されています。今回はその水素添加された硬化油と極度硬化油について詳しく... -
油のプロが解説!油の酸化とその原因とは?
油脂は時間が経つと特異な刺激臭を発生しますが、これを酸化と呼びます。この記事では酸化の原因と酸化を防ぐ方法について油のプロが詳しくご紹介させていただきます。 油の酸化とは 油が長時間空気(酸素)にふれることよって特異な刺激臭を発生させるこ...
12