ブランドの価値を高めるために純国産品を使用するという選択は、製品に深みを与えてくれます。
純国産の原料を使うことにこだわりたい商品開発担当者様より、国産の油脂の取り扱いについてお問い合わせをいただくことがしばしばございます。
そこで、弊社で取扱いのある国産の油脂についてご紹介します。
なぜ今、「純国産」原料が注目されているのか
消費者の「成分への関心」への変化
化粧品においては、香りが良かったり、お肌に良さそうという感覚的な評価で選ばれるケースが以前は多かったですが、ここ数年では大きく変化しています。成分表示を細かく確認し、肌への影響や由来を調べたうえで購入する成分重視のユーザーが最近は増えてきています。
特に、「どこの国でどのようにして作られた原料であるか」ということは、安心して使えるかどうかの判断基準の1つになります。
このような背景から、純国産油脂に対するニーズが高まってきています。
化粧品業界に広がる「クリーンビューティー」の流れ
欧米から始まった「クリーンビューティー」という考え方は、日本国内の化粧品開発にも徐々に浸透してきました。
これは、「安全性・透明性・環境配慮」を重視した製品作りのことで、単に天然やオーガニックであることだけでなく、「どこで、誰が、どうやって作っているのか」という情報が求められています。
純国産の油脂は、原料のトレーサビリティーや生産背景が明確であり、クリーンビューティーを目指すブランドにとってはとても相性の良い素材といえます。
ストーリーのある原料が選ばれる時代
今の消費者は、「なぜこの原料を使っているのか」という開発側の背景や想いにも注目しています。
例えば「青森県産のヒバを使用したヒバ油を使用しています」「種子の生産者や加工工場と直接連携を取って採取したカメリナオイルを使っています」といったストーリーは、製品の魅力を大きく引き上げます。
純国産油脂は、地域性や生産者とのつながりを語ることができるストーリーのある原料です。製品に説得力を持たせ、ブランドの個性を引き立たせるためのキーアイテムとして、数多くの開発担当者に注目され始めています。
弊社で取扱いのある国産の油脂について
弊社において国産の油脂は、8種類9品目の取り扱いがあります。
オーストリッチオイル

オーストリッチの原産地:埼玉県
オーストリッチオイルの用途:ナリシングクリーム・コールドクリーム・マッサージクリームなどのクリーム系化粧品
ダチョウの脂肪組織から搾油・精製された油で皮膚浸透性が高い
カメリナオイル(アマナズナ種子油)

アマナズナ種子の原産地:山梨県北杜市
カメリナオイルの用途:食用(非加熱・加熱)、化粧品原料、石けんなど
山梨県北杜市で作られた種子は三重県伊賀市で搾油
オメガ3:オメガ6:オメガ9=2:1:2と理想的なバランスで含まれ、栄養成分が豊富なことからGold of presure(喜びの金)といわれる
椿油
椿油は化粧品用と工業用を取り扱っております。

椿の原産地:伊豆諸島の利島(東京都)、五島(長崎県)
化粧品用椿油の用途:ヘアオイルなどのヘアケア製品、シャンプー・コンディショナー・トリートメント、サンケア製品
椿油は古くから髪にツヤや潤いを与えると言われている
オレイン酸の含有量が80%を越え、リノール酸の含有量が低いため酸化安定性に優れた不乾性油

椿の原産地:五島(長崎県)
工業用椿油の用途:日本刀など文化財の防錆剤、刃物やカンナなどの手入れ
化粧品用の椿油と違い精製をしていないため、色やにおいがある
ヒノキ油

ヒノキの原産地:紀伊半島(和歌山県)
ヒノキ油の用途:天然香料、化粧品原料、芳香剤原料、アロマテラピー精油、防虫剤原料
森林浴をしているようなリラックスできる香りが特徴的
ヒバ油

ヒバの原産地:青森県
ヒバ油の用途:天然香料、化粧品原料、芳香剤原料、アロマテラピー精油、防虫剤原料
森林浴をいているようなリラックスできる香りであり、青森ひばと台湾ヒノキなどに限られて含まれるヒノキチオールを2%程度含有
木蝋(モクロウ)

ハゼの実の原産地:日本国内
木蝋の用途:ロウソクの原料、ろうけつ染めなどの染色材料、鬢付け油、食品の離型剤など
ハゼの実由来の日本特産の天然植物系の蝋であり、国際的にもJAPAN WAXとして知られている
柚子油(ゆず油)

柚子の原産地:香川県
柚子油の用途:天然香料、化粧品原料
化粧品表示名称ではユズ果皮油であり、柚子の皮から抽出した油であるため柚子の香りが豊か
ユズ種子油

柚子の原産地:四国や九州などの国内
ユズ種子油の用途:化粧品原料
化粧品表示名称がユズ種子油であり、柚子の種から抽出した油であるため柚子の香りはなし
以上の他にも、菜種油、米ぬか油、オリーブ油やその他精油などについても、国産のものを手配することが可能です。ご用命がございましたらお気軽にお問い合わせください。
弊社は大阪の北船場にて1946年創業の油脂や蝋の卸問屋です。
ECサイト「あぶら屋ヤマケイ」では、多種多品目の油脂蝋の販売をしております。
また、OEM・ODMサービスもしており、油脂や蝋を使用した製品に関する開発受託や製造受託もしております。
お困りのことがございましたらお気軽にお問い合わせください。