 |
 |
 |
 |
蜜蝋
(ミツロウ)
【別名】生蜜蝋、黄蝋、未晒し蜜蝋
ビーズワックス
【融点】62.8℃
【形状】固形(板状)、粒状
【色調】淡黄色
【原料由来】ミツバチの巣から得た蝋 |
晒蜜蝋
(サラシミツロウ)
【別名】ビーズワックス
【融点】63.7℃
【形状】固形(板状)、粒状
【色調】白色~微黄色
【原料由来】ミツバチの巣から得た蝋 |
イボタ蝋
【別名】虫白蝋、雪蝋(ユキロウ)
【融点】80℃~84℃
【形状】固形、粉末状
【色調】白色
【原料由来】イボタカイガラムシが分泌する蝋 |

|

|

|
 |
 |
 |
 |
カルナバ蝋
【別名】カルナウバワックス
【融点】80℃~86℃
【形状】フレーク、粒状、粉末状
【色調】微黄色~黄色
【原料由来】カルナバヤシの葉に分泌される蝋(ロウ) |
ライスワックス
【別名】米蝋、米糠蝋、コメヌカロウ
【融点】73℃~83℃
【形状】粒状、フレーク状
【色調】白色~黄色
【原料由来】米糠(コメヌカ) |
キャンデリラワックス
【別名】キャンデリラ蝋(ロウ)
【融点】68℃~72℃
【形状】粉末状、フレーク状
【色調】微黄色~黄色
【原料由来】キャンデリラ草が分泌する蝋 |

|
|

|
 |
 |
 |
ヒマワリワックス
【別名】サンフラワーワックス
【融点】76℃
【形状】粒状
【色調】微黄色~淡黄色
【原料由来】ヒマワリの種子 |
白蝋
(ハクロウ)
【別名】はぜ蝋
【融点】52.4℃
【形状】固形(板状)
【色調】白色~微黄色
【原料由来】はぜの実の皮から得られる蝋 |
木蝋
(モクロウ)
【別名】生蝋(しょうろう、きろう)
【融点】52.6℃
【形状】固形
【色調】微黄色
【原料由来】はぜの実の皮から得られる蝋 |

|

|

|
 |
 |
 |
 |
パラフィンワックス
【融点】48℃~69℃
【形状】板状(スラブ)、粒状、粉末状
【色調】白色
【原料由来】石油 |
マイクロクリスタリンワックス
【別名】マイクロワックス、MW
【融点】72℃~101℃
【形状】板状(スラブ)、粒状、顆粒状
【色調】淡黄色
【原料由来】石油 |
晒モンタン蝋
【別名】サラシモンタンワックス 【融点】78℃~83℃
【形状】フレーク
【色調】白色~微黄色
【原料由来】褐炭 |

|
|

|
 |
 |
 |
 |
合成ワックス
(ヒマシ油由来)
【融点】114℃~185℃
【形状】フレーク
【色調】淡黄色~黄色
【原料由来】ヒマシ油 |
合成木蝋
【融点】45℃~60℃
【形状】粒状
【色調】白色~微黄色
【原料由来】ウルシ果皮ロウ など |
合成鯨蝋
【別名】スパムアセチ、スパームアセチ
【融点】50℃
【形状】フレーク状
【色調】白色
【原料由来】ミリスチン酸セチル |

|

|

|